本校PTAは、府中町教育会、府中国民学校教育後援会、府中小学校教育後援会を経て、昭和24年5月に府中町立小学校父母の会(PTA)として誕生しました。
保護者と教師が力を合わせて、学校と家庭における、児童の幸福な成長をはかることを目的としています。
◎PTA本部
・全体のとりまとめ役、学校や部活動を多方面からサポートする
◎鼓笛部
・鼓笛隊募金活動、集知活動
(先生と連携し、目標金額決定など)
・制服整理
・わかば鼓笛隊チラシ作成
・鼓笛隊の現状を発信
・四地区音楽会
・その他、新たな活動の検討も可能
◎卒業記念部
・卒業アルバム制作費の集金、発注、贈呈
・卒業式のお花の準備、贈呈
(部員のお子さんが、先生へ贈呈する場合もあり)
・保護者への周知活動
◎イベント運営部
・イベント企画から開催までの運営を担当する
・その年の所属部員数によって、体制を整える
・必要に応じてイベント当日のお手伝いの募集
・イベント案内チラシを作成
◎広報/デザイン部
・学校取材
・一小新聞(あおぎり)発行
・鼓笛新聞発行
・Webベルマークちらし発行
・各部活動へ取材し、活動内容を保護者へ発信
◎一小SDGs部
・テトラパック回収、配送作業
・リサイクル F1
・古布で扇風機清掃
・落ち葉はき
◎スポーツ部
・バレーボール(体育館)
毎週土曜日13:00〜17:00の時間帯で2時間程
・卓球(体育館)
毎週土曜日17:00〜19:00
◎みまもり部
・パレードの見守り
(保護者の撮影規制など呼びかけ)
・学校イベント当日の見守り
・通学路での登下校時の旗持ち
◎聴講部
・各講演会や委員会などに出席
・各講演等で知り得た情報や感想を、広報部や保護者に伝達
◎校外委員会
・新入生、転入者等への生活情報や
登下校時の安全情報の共有
・危険情報の共有と報告
・地区児童名簿の作成と地区内の連絡体制の確立
・「子ども緊急避難の家」協力先への訪問と
次年度の継続の打診
・中央文化センター、片町文化センター、
青少年対策委員会主催イベントの補助
・横断歩道等での旗振り担当者の選出
・校外委員会への参加